2011.01.24 (Mon)
新年度、新サービス開始。ワンストップ育児支援!
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る・・・とはよくいったもので、
毎年、この時期はあっという間に過ぎていきますね。
子どもたちも、少し体調を崩すと1週間2週間と引きずってしまって、
元気で登園してくれる日数のほうが少なくなったりもします。
ご家族にとっては、看病しながらあちこち段取りをつけたり、眠れない日々が続いたりで、
お疲れにもなると思いますが、何とか乗り越えたい季節ですね。
■ さて、はいびすかすKIDSでは、新年度に向けて新しいサービスを開始いたします。
おうちや滞在先にお伺いして、お子様をお預かりするシッターサービスです。
はいびすかすKIDSの保育士がご自宅にお伺いします。
スタッフと顔なじみになることで、保育室利用もスムーズ!
さらに、認可保育園や幼稚園に行かれても、急な送迎や病児などにも対応できます。
特に、ゆくゆく仕事復帰したいと思っているママにとって、強力なサポーターとなります!
園生活への見通しを持った育児のアドバイスもたっくさんありますよ。
離乳食の進め方、おむつやトイレトレーニングのこと、卒乳の時期、衣類や靴の選び方。
お子様がスムーズに集団生活を楽しめるように、家族がしてあげられることはたくさんあります。
はいびすかすKIDSは、シッター&保育室で、お子様の成長環境に合わせたワンストップ育児支援を目指します!!
<おうちでのお預かり例>
・妊娠中や産褥期の手助けがほしい!
・ママの体調が悪くて病院に行きたい!
・子どもを連れていけない用事がある!
・在宅ワークの忙しい時期を乗り切りたい!
・急に土曜や祝日の仕事が入った!
・月齢が小さくて、保育園では預かってもらえない!・・・etc。
<病院・ホテルなどの滞在先でのお預かり例>
・子どもが入院。ついていてあげたいけど家のことも…の時。
・お仕事で京都に来た時。
・観光や冠婚葬祭で京都に来られた時。
・子連れでは行きにくい場所を観光したい時。・・・etc。
まずは、すでにご登録いただいている方に、キャンペーン企画としてご案内を送付させていただくつもりです。
私たちは、かかりつけのお医者さんのような、安心で心強い場所でありたいと思っています!
まだ登録されていない方は、この機会にぜひメールかお電話でお問い合わせくださいね。
毎年、この時期はあっという間に過ぎていきますね。
子どもたちも、少し体調を崩すと1週間2週間と引きずってしまって、
元気で登園してくれる日数のほうが少なくなったりもします。
ご家族にとっては、看病しながらあちこち段取りをつけたり、眠れない日々が続いたりで、
お疲れにもなると思いますが、何とか乗り越えたい季節ですね。
■ さて、はいびすかすKIDSでは、新年度に向けて新しいサービスを開始いたします。
おうちや滞在先にお伺いして、お子様をお預かりするシッターサービスです。
はいびすかすKIDSの保育士がご自宅にお伺いします。
スタッフと顔なじみになることで、保育室利用もスムーズ!
さらに、認可保育園や幼稚園に行かれても、急な送迎や病児などにも対応できます。
特に、ゆくゆく仕事復帰したいと思っているママにとって、強力なサポーターとなります!
園生活への見通しを持った育児のアドバイスもたっくさんありますよ。
離乳食の進め方、おむつやトイレトレーニングのこと、卒乳の時期、衣類や靴の選び方。
お子様がスムーズに集団生活を楽しめるように、家族がしてあげられることはたくさんあります。
はいびすかすKIDSは、シッター&保育室で、お子様の成長環境に合わせたワンストップ育児支援を目指します!!
<おうちでのお預かり例>
・妊娠中や産褥期の手助けがほしい!
・ママの体調が悪くて病院に行きたい!
・子どもを連れていけない用事がある!
・在宅ワークの忙しい時期を乗り切りたい!
・急に土曜や祝日の仕事が入った!
・月齢が小さくて、保育園では預かってもらえない!・・・etc。
<病院・ホテルなどの滞在先でのお預かり例>
・子どもが入院。ついていてあげたいけど家のことも…の時。
・お仕事で京都に来た時。
・観光や冠婚葬祭で京都に来られた時。
・子連れでは行きにくい場所を観光したい時。・・・etc。
まずは、すでにご登録いただいている方に、キャンペーン企画としてご案内を送付させていただくつもりです。
私たちは、かかりつけのお医者さんのような、安心で心強い場所でありたいと思っています!
まだ登録されていない方は、この機会にぜひメールかお電話でお問い合わせくださいね。
- 関連記事
-
- 平成23年度より・・・ (2011/02/21)
- 新年度、新サービス開始。ワンストップ育児支援! (2011/01/24)
- 2011年の始まりです。 (2011/01/05)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |