2011.03.01 (Tue)
3月!園児の体調不良の時は。。
とうとう3月です。
希望する認可保育園にいけるか行けないか…はいびすかすに来るお母さんたちも毎日が気が気でならないようです。
子どもたちは、そんなことは知ってか知らずか、毎日楽しく過ごしてくれています。
体調不良が多い季節ですので、途中でお迎え要請もよくありますが…
小さい子どもさんにとって、体調不良というのは大人と違って我慢がききません。
熱があるとか下痢をしているとか、そういう症状だけではなく、
やたら機嫌が悪いとか、生あくびばかりしているとか、目やにがたくさん出るとか、
夜中に頻繁に起きるとか、口が臭いとか、いろんなかたちで現れます。
お子さんに、ちょっといつもと違うサインがあったら、ご家族の皆さんは「心づもり」が必要です。
そんな日は呼び出しの電話がいつなってもおかしくありません。
お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃん、病児保育などなど、
すぐに連絡がつくようにシュミレーションしておくことが大事です。
もし呼び出しがなくても、できれば少し頑張って、仕事を早く切り上げられるよう工夫してみてください。
また、回復したと思っても、すぐに長時間の保育になると子どもの体にはとても負担がかかります。
あともう一日おうちでゆっくりできたら、もっと回復するのに。。ということはよくあります。
子どもさんが早く回復することは、すなわちお母さんやお父さんの仕事がスムーズにはかどるということです。
たとえば発熱の場合、完全に解熱しても24時間は要注意です。
実際、家では元気にしてたから、と鼻水ぐずぐずのまま連れてこられて、数時間後には発熱…はよくあることです。
回復期にも、仕事を工夫してもう一日おうちにいられるようにするとか、
早めにお迎えに行くとか、誰かに頼むとか、ありとあらゆる方法を考えてあげてほしいなぁと思います。
それでも、どうしようもない時もあると思います。
その時はどうぞ、はいびすかすの病児保育をご利用ください。
こまめにメール等でお子さんの様子をお伝えいたします。
さて、話は戻りますが、認可園の決定はいつ出るのでしょうか。
はいびすかすKIDSは、4月からの月極保育のご予約やお問い合わせ受付中です。
認可園や昼間里親に入れるまで、という使い方も可能です。
遠慮なくお問い合わせください。
希望する認可保育園にいけるか行けないか…はいびすかすに来るお母さんたちも毎日が気が気でならないようです。
子どもたちは、そんなことは知ってか知らずか、毎日楽しく過ごしてくれています。
体調不良が多い季節ですので、途中でお迎え要請もよくありますが…
小さい子どもさんにとって、体調不良というのは大人と違って我慢がききません。
熱があるとか下痢をしているとか、そういう症状だけではなく、
やたら機嫌が悪いとか、生あくびばかりしているとか、目やにがたくさん出るとか、
夜中に頻繁に起きるとか、口が臭いとか、いろんなかたちで現れます。
お子さんに、ちょっといつもと違うサインがあったら、ご家族の皆さんは「心づもり」が必要です。
そんな日は呼び出しの電話がいつなってもおかしくありません。
お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃん、病児保育などなど、
すぐに連絡がつくようにシュミレーションしておくことが大事です。
もし呼び出しがなくても、できれば少し頑張って、仕事を早く切り上げられるよう工夫してみてください。
また、回復したと思っても、すぐに長時間の保育になると子どもの体にはとても負担がかかります。
あともう一日おうちでゆっくりできたら、もっと回復するのに。。ということはよくあります。
子どもさんが早く回復することは、すなわちお母さんやお父さんの仕事がスムーズにはかどるということです。
たとえば発熱の場合、完全に解熱しても24時間は要注意です。
実際、家では元気にしてたから、と鼻水ぐずぐずのまま連れてこられて、数時間後には発熱…はよくあることです。
回復期にも、仕事を工夫してもう一日おうちにいられるようにするとか、
早めにお迎えに行くとか、誰かに頼むとか、ありとあらゆる方法を考えてあげてほしいなぁと思います。
それでも、どうしようもない時もあると思います。
その時はどうぞ、はいびすかすの病児保育をご利用ください。
こまめにメール等でお子さんの様子をお伝えいたします。
さて、話は戻りますが、認可園の決定はいつ出るのでしょうか。
はいびすかすKIDSは、4月からの月極保育のご予約やお問い合わせ受付中です。
認可園や昼間里親に入れるまで、という使い方も可能です。
遠慮なくお問い合わせください。
- 関連記事
-
- 京都市の決定通知 (2011/03/07)
- 3月!園児の体調不良の時は。。 (2011/03/01)
- ぽかぽか陽気・・・でも。 (2011/02/16)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |