2011.05.12 (Thu)
5月、2周年を迎えました
はいびすかすKIDSも、早いもので開設2周年を迎えました。
去年の今頃は…とか、おととしの今頃は…と懐かしく思い出しています。
これまでと違い、今年度は4月当初から利用してくださる方が多いので、とても賑やかです!
初めてのお子さんも、徐々に慣れてくれているので、笑顔と泣き声が瞬時に交錯しています。笑。

これからも、子どもたちの思いや成長を一番に考え、よりよい育ちのために保護者の皆さんと試行錯誤しながら、進んでいきたいと思います。
そのためには、なんといっても保護者の方とお子さんと私たちスタッフとの信頼関係や、「この子のために何ができるか」という共通意識が、何より大事だと考えています。
時には、口うるさいことを言われた、、と感じられることもあるかもしれません。
でも、私たちの思いをご理解いただけるように、しっかりお伝えしたいなと思います。
ところで…、前回好評だったフリーマーケットをバザー形式で計画していたのですが、大震災後の対応のために延期しています。
梅雨に入らないうちにチャリティ形式でぜひやりたいなぁ・・・
去年の今頃は…とか、おととしの今頃は…と懐かしく思い出しています。
これまでと違い、今年度は4月当初から利用してくださる方が多いので、とても賑やかです!
初めてのお子さんも、徐々に慣れてくれているので、笑顔と泣き声が瞬時に交錯しています。笑。

これからも、子どもたちの思いや成長を一番に考え、よりよい育ちのために保護者の皆さんと試行錯誤しながら、進んでいきたいと思います。
そのためには、なんといっても保護者の方とお子さんと私たちスタッフとの信頼関係や、「この子のために何ができるか」という共通意識が、何より大事だと考えています。
時には、口うるさいことを言われた、、と感じられることもあるかもしれません。
でも、私たちの思いをご理解いただけるように、しっかりお伝えしたいなと思います。
ところで…、前回好評だったフリーマーケットをバザー形式で計画していたのですが、大震災後の対応のために延期しています。
梅雨に入らないうちにチャリティ形式でぜひやりたいなぁ・・・
- 関連記事
-
- 梅雨入り・・・ (2011/05/27)
- 5月、2周年を迎えました (2011/05/12)
- 京都市の決定通知 (2011/03/07)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |